意識改革で引き寄せの法則を使い人生を成功と幸せに導く!

日々の生活がつらい、きつい、なんとかしたい。そんな状況を好転させるために、意識改革を行い引き寄せの法則を利用して仕事など日常生活のあらゆる事に成功と幸せを呼び込むため、 自らの体験を元にヒントとなることを綴っているブログです。

常識について考えてみた

常識については前にも書きましたが、
「常識力」なる言葉を聞いたものですから、
もう一度考えを整理してみようと思います。

辞書にはどう書いてあるか、と言うことは以前にも書きましたので、
今回は、東京のある大学の名誉教授で文学博士が解説しているのを見かけたので、
そちらを参考に、現時点での一般的に考えられている認識を確認してみます。

博士の説明は以下のようでした。
「常識」は社会の潤滑油の役割を果たしている。
人間が社会で生きるための最低限の必要条件と言える。
これを欠いては、どこかで、誰かに、
何らかの点で迷惑をかけたり、不快感を抱かせたりして、
結局、当人の評判を落とす羽目になってしまう。
逆に、
常識を豊かに持つことは、仕事関係や社会関係を、
快適・円滑に進展させ、周囲から信頼を得て存在感と満足感を高め、
安心して付き合える関係を築くことにつながる。
常識の中身は、次の3つの要素からなっていると考える。

1.知識
  社会を自立的にたくましく生きるための基本的要件である
  「読み・書き・そろばん」と「衣食住」の対応行動。

2.良識
  倫理・道徳観に根ざした人間性
  これは、いつでも、どこでも通用する人類普遍の原理とも言える。

3.見識
  文化に根ざした安定した行動様式、すなわち礼儀、作法、エチケット、
  言葉づかい、しぐさ。これは、社会を美しく生きるセンスである。

と言う内容でした。

う~ん、皆さんはどのように感じましたか。

私は、文学博士がまとめるとこうなるのかぁ、と言う感じです。(苦笑)

誰の言葉か忘れてしまいましたが、(アインシュタインの言葉だったような)
「常識とは18才までに積み上げられた先入観にすぎない」
こちらの方がスッと入ってきますね。(笑)

また、もっとよく聞く言葉に
「常識を疑え」なんて言葉もあります。

「常識」って、「当たり前」のことですよね。
「当たり前」のことを疑うんですよね。

じゃぁ何を信じれば良いのですか?
ってなっちゃいますね。(笑)

博士の言っていることは間違っていないと思います。
と言うか合ってますよね。
なにせ文学博士ですから。

「社会を自立して生きるためには、
知識が必要で、道徳観をもって礼儀作法をわきまえて行動する。」

まとめるとこんな感じでしょうか。
それこそ、「そんなの当たり前でしょ」って感じですね。(笑)

でも、この「当たり前」の感じに、みんなが苦しい思いをしたり、
辛くなったり、押し潰されそうになったりしています。

「常識人」という言葉をたまに聞きます。

「常識」を持った人と言うことで、「ちゃんとした人」というイメージにつながりますよね。
言われた方もなんか優越感を感じるのではないでしょうか。(苦笑)

誰かから聞いた話ですが、
常識は時代と共に変わるものである。
だから流行と同じようなところがある。
でも、流行に乗るか乗らないかは自由だが、
常識は従うか従わないかという選択になる。

思わずなるほどと思っちゃいましたね。

「常識」って「普通」のこと。
「普通」のことはみんながやっていること。
みんながやっていることは、「大多数の意見」
「大多数の意見」もあれば「少数の意見」もある。
その「少数の意見」をもつ、個人の価値観は、どうやってくみ取ってあげるの?

息苦しい世の中ですが、
考え方だけでも自分自身の突破口が欲しいものです。

少し整理します。

世間では、「当たり前だよ」「それ常識」とか「そんなことは普通だよ」等の言葉が飛びかっていますよね。
これらの言葉の内容は、子供の頃からの生活や学校の先生、親の教えによって刷り込まれたものが多くを占めていると思います。

また一般社会の中では、ごく小さなコミュニティの中の多くの人が共通に持っている、知識や文化、生活様式によって形成されてきたものだと思います。

私たちが考えている「常識や普通」などは、家庭はもとより地域差もあり、
すべてが「真理」ではないですよね。

自分が考えている「常識や普通」等の基準は、
誰もが同じではないということも事実でしょう。

極端な話し、日々変化する社会では、昨日と今日の常識が同じとは限りませんよね。
自分の考えている常識が、相手にとって非常識であることも珍しくはないでしょう。

「常識や普通」等の考え方は、
集団の中で生まれるものであり、
多数派が占めればそれが判断基準になってしまいます。

そうすると、
職場や学校、近所や地域の中で、良い人間関係をつくるためには、
どんなことが必要になってくるのでしょうか。

「常識や普通」などと思っていることには、
個々に違いがあるんだと言うことを、まずは知ることが大事だと思います。

それを理解したうえで新たな「常識」をつくっていくことが、
大切なんじゃないでしょうか。

そうすると、良い人間関係を築いて充実した生活を送るためには、
「思いやり」の気持ちが一番の基本に必要と思いますが。如何でしょうか。

今回のまとめです。

常識について考えてみた

・何はともあれ思いやりを持つことが大事

今日も起きる出来事すべてに感謝して素晴らしい一日を過ごしましょう!